2016.07.08

チャタテムシ調査 大垣市

今日はチャタテムシの調査です。
現状を把握するため床下を調査しました。

各ポイントに発生調査用の粘着テープを設置。
発生場所、発生数などを点検します。

同時にチャタテ発生の原因となる湿度、換気具合をチェック。

P7083676

こちらのお宅は新築物件で鉄骨コンクリート造り、
基礎パッキン工法+厚手の断熱材で建てられていました。
その結果、非常にエコで気密性が高く仕上がっていますが
その反面通気に乏しい状態でした。

特に新築のべた基礎(布基礎)は湿気が抜けきっていない場合があり、
新しい食品工場でも問題になることがあります。

その結果チャタテ発生の原因となるカビが繁殖、
室内へ侵入してきたのではないかと考えられます。

床下の通気を確保するのは難しい状態でしたので、
とりえあず室内の湿度を下げること。
わずかな隙間にあるホコリやカビをまめに掃除すること。
除湿機やエアコンを効果的に使用しチャタテが生息しにくい環境をつくること。

以上のようなことを提案させて頂きました。

「床下に殺虫剤を散布することは出来ませんか?」
と尋ねられましたが、
通気が悪い場所に薬剤を散布するとさらにカビが発生、
チャタテが異常繁殖する可能性があります。
せっかく作業しても逆効果になっては意味がありませんので、
散布作業はお断りさせて頂きました。

状況を確認し、最も効果的で環境にあった防除方法をご提案します。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
tel  0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<