2016.10.05

岐阜県PCO協会 理事会

本日は大野町で定期物件の防除管理を行ったあと
岐阜県PCO協会の理事会に出席するため岐阜市まで行ってきました。

先日の岐阜市との協定報告のほか、
今後の感染症対策研修会や防除作業者講習会を
どのように行うか打合せしました。

私は広報が仕事ですのでそれら研修会等の活動を
市役所や一般の方々に啓蒙することが仕事です。

これからの時期だと鳥インフルエンザ。
大垣は水害の危険性が高いため浸水時の感染症対策。
時期は終わりましたが海外から持ち込まれる
ヒトスジシマカ(ヤブカ)が媒介するデング熱、ジカ熱。

特にジカ熱は妊婦さんが感染するとお腹の子どもに影響が出るかもしれない
と言われています。

保育園、幼稚園、小さい子ども達が使う公園、公共施設。
関係者の方々にはもっと蚊を「感染症の原因」として真剣に考えて欲しいと思います。
何かが起こってからでは遅い。
予防策はちゃんとあります。
そのための機器設備も環境改善方法もあります。

といったことを訴えていくのが私の仕事だったりするのです。

防除を通じて地域の皆さんが幸せで安心できる暮らしのお手伝いをしています。
dsc_0129
「大垣が好きだ」

お困りの際は岐阜県PCO協会か直接中部衛生興産までご相談下さい。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
tel  0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<