2019.01.07
大垣市 有害獣見積調査
本日より仕事始めです。
管理中の物件でハクビシンが捕まり、
個人的には正月中も動いておりましたが。。。
今日はお得意さまからのご紹介で
有害獣の見積調査にスタッフと行ってきました。
両隣が食品工場さんのため寄ってきやすい環境なのか、
天井裏で常に足音がするというお話でした。
スタッフが外周チェックで侵入口を確認。
危険ポイントを把握して、
今後の防除方法をご相談させて頂きました。
大垣の有害獣ですがイタチ、ハクビシン、アライグマは毎年増加しています。
それに伴ってかキツネの姿や鳴き声を聞いた、とのお話もよく伺うようになりました。
お客さんとは「大垣もいろんな生き物がおるようになったねぇ」
と笑い話で済ませていますが、
もしキツネとか、考えもしなかった生物が異常繁殖したらどうなるのでしょう。
その時、我々防除士が出来ることはなんだろう?
我々に求められることはなんだろう。
「何をする」ことが「誰にとって」安心に繋がるだろう。
岐阜豚コレラの防疫活動をしながら、
有害獣の捕獲や防除作業を行いながら
ふと
考えるのでした。
髙橋
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
害虫駆除有害生物防除のプロショップ
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
tel 0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<