2020.05.03

ミツバチの分蜂 大野町

今日はミツバチ防除のため大野町へ行ってきました。

「昨日まで何もいなかった所に、急にミツバチの巣が!」

と驚かれる場合、ほとんどこの「分蜂」によるものが原因です。
分蜂はだいたい4~5月頃に行われます。
これは新しい巣を見つけるための引越し作業で、
巣のように見える塊には巣も蜜もまだありません。

今回は非常に小さい分蜂でしたが、
直径50センチくらいが普通です。

今回は殺虫剤を使わず吸引による防除を行いました。


マキタの掃除機に会長手作りの秘密兵器「吸い取りキャッチャー」


わらわら


こんな感じで捕獲します

種類はセイヨウミツバチでした。
上手に育成したらハチミツが取れるのかな。

高橋

フェイスブックも更新しています^^
◇◆◇大垣・西濃・南濃でお困りの方へ◇◆◇◆
害虫駆除有害生物防除のプロショップ
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
fb  中部衛生興産公式FACEBOOK
tel  0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆