2016.09.20

トコジラミのご相談

本日トコジラミのご相談を頂きました。

お電話でのお問い合わせでしたので
訪問調査~防除方法のご説明のみさせて頂きました。

トコジラミは施工範囲がひと部屋が、フロア全体かで作業価格が変動します。
また、どこに巣があるのかを調査し、生息状況を正しく判断しないと
再発の可能性が高い害虫です。
そのため施工範囲、施工代は一度現地を見せて頂いて、
お客様と打ち合わせてから提出することにしております。

クロスや壁のクラック。
ベッドやマットレスの縫い目。
幅木や敷居、柱の隙間。

それらの場所に赤黒い点々が残されていませんか?
それがトコジラミが吸血した痕跡です。

当社では生息調査、成虫対策、幼虫対策及び作業の効果判定まで一貫して行います。
dsc_0062
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
tel  0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<