2017.06.05

6月4日は「ムシの日」です

本日岐阜県ペストコントロール協会の事業の一環として
ムシの日無料相談会を岐阜市で実施しました。

市民の方々の健康と安心を守るため、
そして一般的に害虫駆除の専門業者がいるという認識が浅く、
害虫のことをどこへ相談していいか分からない。
そんな現状を改善していくため、毎年協会員が集まって行っています。

今年の相談ですが、内容は多岐に渡りました。
ゴキブリ、ネズミ、ハエなどの衛生害虫獣。
ドクガ、ハチ、ムカデ、ヤスデなどの不快害虫。
モグラ、イタチ、ハクビシンなどの有害獣。

先日の研修会でも話題に出たのですが、
特に有害獣は減っていく傾向が無いというお話でした。

10年ほど前から長良川の上流からアライグマが発生し、
どんどん増えている状態だったのですが、
現在は大垣を始めさらに南下した海津方面にも普通に生息している状態です。

アライグマだけではなく、
イタチ、ハクビシンも同様です。

一緒の空間にいてもお互い干渉しあう事なく生活出来れば良いのでしょうし、
そんな方法があれば、とは思うのですが。

ここまで生息が広がり民家に侵入していると対策を取らざるを得ません。

ひょっとしてウチにも?最近天井裏からする足音ってひょっとして?

まずはご相談下さい。
現状を確認し最適な方法をご提案いたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
害虫駆除有害生物防除のプロショップ
有限会社 中部衛生興産
岐阜県大垣市大井3丁目
web http://cek3.com/
tel  0584-83-4400
mail cek3@mbr.nifty.com
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<